翻訳

翻訳の仕事にTOEICは本当に必要?スコアなしで案件を探す方法と合わせて解説!

本記事にはアフィリエイト広告が含まれています

「翻訳の仕事をするのにTOEICスコアはどれくらい必要?」

「そもそも翻訳業にTOEICの勉強って必要?」

未経験から翻訳の仕事を始めるにあたって、TOEICのスコアをどこまで取るべきか悩む人は多いのではないでしょうか。

また、TOEIC自体は翻訳業で必要な英訳・日訳、ライティング力は問われないため、TOEICの勉強に意味があるのか?と感じる人もいると思います。

そこで本記事では、翻訳の仕事を始めるうえで、TOEICとの付き合い方について詳しく説明していきます。

そもそも翻訳の仕事をするのにTOEICは必要?


本章では、そもそも翻訳の仕事をするのにTOEICは必要なのかについて説明していきます。

【結論】TOEICがなくても翻訳の仕事はできるがあったほうがいい

結論から言うと、TOEICスコアがなくてもできる翻訳の仕事はあります。TOEIC以外にアピールできる英語スキル・経歴があれば、資格なしでも採用はされやすくなります。

ただ、TOEICスコアを応募条件としている翻訳会社も多いので、TOEICを受けておいたほうが仕事の幅は広がるでしょう。

⇒TOEIC公式サイト

[box06 title="あわせて読みたい"]【初心者向け】在宅翻訳の始め方を徹底解説!【完全ロードマップ】
[/box06]

翻訳業に求められるTOEICのスコアは?

未経験者が翻訳業を開始するためには、一般的に翻訳会社のトライアル試験に合格し、翻訳者として登録されることが必要となります。

その時の審査としてTOEICスコアを聞いてくる翻訳会社は少なくなく、TOEIC800,900以上求められることが多いです。

これはある程度英語力に基礎がある人を書類審査の段階で振り分けているからでしょう。

ただ、TOEIC以外にも経歴なども重視している会社も多いです。例えば、TOEICのスコアがなくても、外資系やメーカーなど働いていた時に英語を使っていたということなら、評価される可能性があります。

TOEICのスコアが低い、スコアがないからといって、あきらめないようにしましょう。

TOEICなしで翻訳の仕事をするには?

ここでは、TOEICなしで翻訳の仕事をする方法を紹介していきます。

TOEICは翻訳能力とは直結しないので、わざわざTOEICの勉強をするのが嫌という人もいると思います。TOEICなしで翻訳の仕事をしたいという人はチェックしてみてください。

クラウドソーシングサイトの利用

TOEICスコアなしで翻訳業を開始する方法としては、クラウドソーシングで翻訳の仕事をするという手があります。

クラウドソーシングとは、翻訳を依頼したい人と翻訳をしたい人をマッチングさせるサービスのことです。

クラウドで翻訳業ができるサイトとしては主に以下のものがあります。

・Conyac
・gengo
・YAQS
・transmart
・スピード翻訳
・クラウドワークス
・ランサーズ
・ココナラ

上記のうち上の5つは翻訳に特化したクラウド翻訳サイトであり、トライアルさえ受かれば翻訳の仕事を始めることができ、TOEICの点数などは求められません。

クラウドでの翻訳業は未経験でも簡単な仕事が少なくなく、個人間のメールのやり取りなど比較的取り組みやすい案件があります。

仕事をこなせばサイトのプロフィール上に実績として残りますので、次の仕事に応募する際にアピールしやすいです。

つまり、未経験から経験を積んでいきやすい環境があるわけです。

翻訳の仕事を探せるおすすめのクラウドソーシングサイトについては下記の記事にてまとめているので、ぜひ併せてご覧ください。

[box06 title="あわせて読みたい"]翻訳の仕事を探せるクラウドソーシングサイトおすすめ8選を徹底紹介!
[/box06]

アメリアの利用

アメリアは翻訳紹介サイトで、未経験OKの求人を多く掲載しています。

加えて、定例トライアルを毎月実施していて、成績優秀者はクラウド会員に認定されて、実務経験を要する翻訳案件にも応募できるようになります。

翻訳の勉強をしつつ、案件獲得も目指せるので、大変おすすめのサイトです。

[box06 title="あわせて読みたい"]翻訳のアメリアを評判や口コミと併せて現役翻訳者が徹底レビューしてみた!
[/box06]

案件につながる翻訳系資格

TOEIC以外におすすめの翻訳系の資格としては、ほんやく検定と翻訳実務検定(TQE)があり、それぞれ一定以上の成績だと翻訳の仕事を獲得しやすくなります。

ほんやく検定:2級以上合格で日本翻訳連盟の法人会員である一部の翻訳会社でトライアルが免除・トライアル受験要件が緩和
翻訳実務検定(TQE):3級以上合格で翻訳実務士に認定され、翻訳者としてサン・フレアに登録

TOEICではなく、翻訳実務に直結する資格を取りたいというのならほんやく検定と翻訳実務検定(TQE)はおすすめです(ただし難易度は高いです)。

[box06 title="あわせて読みたい"]【2021年最新】翻訳の仕事におすすめの資格5選!
[/box06]

TOEIC以外に勉強すべきこと


本章では、TOEIC以外に勉強すべきことについて説明していきます。

翻訳の仕方・訳し方

翻訳の仕方・訳し方を学ぶことも大事です。

翻訳の仕事では、ただ英文を直訳するだけだと厳しいです。読む人が読みやすく、自然な日本語となるように翻訳していく必要があります。

翻訳のノウハウ・テクニックを解説した本はいくつかあるので読んでおきましょう。

[box06 title="あわせて読みたい"]翻訳の仕方・訳し方を学べる本おすすめ5選を徹底紹介!
[/box06]

専門分野の翻訳

翻訳者として稼いでいくなら専門分野を作っていくことが大事です。

筆者の場合は長年IT業界にいたので、IT翻訳から勉強を始めました。ご自身の経歴に沿ったジャンルか、興味あるジャンルから始めてみましょう。

以下の記事にて翻訳のジャンルをまとめて紹介してますので、ぜひチェックしてみてください。
[box06 title="あわせて読みたい"]翻訳の仕事をしたいけど専門分野がない!決め方のポイントを徹底解説!
[/box06]

TOEICの点数を効率的に上げる勉強法


本章では、未経験から翻訳者を目指す人向けにTOEICの点数を効率的に上げる勉強法について説明していきます。

翻訳の仕事をするのにTOEICは必須とは言えないにしても、書類選考を通すためにTOEIC800はあったほうがよいです。TOEICのスコアがあれば応募できる案件も多いので、TOEICの勉強をまったくしないのはもったいないです。

翻訳の勉強もする必要があるので、TOEIC800点以上をなるべく時間をかけずに取りましょう。

単語

TOEIC800以上を取るには基本的な単語はマスターしていないと厳しいです。

TOEICによく出る単語を効率よく習得できる本としては、「TOEIC L&R TEST 出る単特急 金のフレーズ」がおすすめです。本番に出てくる文脈で覚えることができるため、得点力を着実に上げることができると思います。

単語集に関してはこの本だけで800以上取ったという口コミも多いです。

文法

TOEICの文法対策としては、「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」がおすすめで、やや量が多いものの、完璧にすれば文法問題が得意となるでしょう。

TOEICにおいて文法は確実に点を取りやすい項目なので、しっかり対策すれば得点源になります。

「TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問」が重く感じるなら「1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急」でもいいと思います。

リーディングの点が悪い人は特に文法から完璧にしていきましょう。

公式問題集を解く

TOEICの公式問題集を繰り返し解くことで、本番形式の問題に慣れることができます。音声も本番と同様なので、これ以上ないリスニングの練習になります。

公式問題集は完璧になるまで解き続けることが大事です。もし、単語や文法でミスを繰り返すようなら前述の単語集・文法問題集に返って復習しましょう。

他にもTOEICの模試は数多く出版されてますが、一冊を完璧にすることが大事です。

下手にいろいろ問題集に手を出すより、公式問題集を完璧にすることを優先しましょう。

スタディサプリを利用する

もっと効率的にTOEICのスコアを伸ばしたいならスタディサプリがおすすめです。

スタディサプリはスマホで学習できて、学習項目も3分から5分程度のものが多いので、スキマ時間で勉強できます。通勤電車などでも濃密な学習ができるでしょう。

また、動画で講義を聴くこともできますから理解を深め、TOEICで点を取るノウハウがわかります。

まとめ

今回は翻訳の仕事をするうえでのTOEICのスコアや重要性、勉強法などについて紹介させていただきました。

翻訳にTOEICのスコア自体は必須ではなく、クラウドソーシングサイトなどを利用すれば、TOEICのスコアを提出せずに翻訳の仕事はできます。

ただ、TOEICのスコアがあれば応募できる案件が増えるので、翻訳の勉強を優先しつつも、TOEICの勉強も並行しておこなったほうがよいでしょう。

-翻訳